壁が薄くて隣の声が丸聞こえ!チャットの仕事ができません。どうしたらいい?
壁が薄くて隣の声が丸聞こえでチャットの仕事ができない場合は、マイク付きのヘッドセットを買うか、もしくはすこし壊れやすいですが、100円均一のセリアで片耳タイプのマイク内臓のイヤホンが売っているので、そういうのを買うといいでしょう。
スマホのかたもマイクタイプのイヤホンを買っておくほうが、仕事はしやすいです。
そして会話をする際は、ひそひそ声でささやくように話すのがポイントです。
よくアダルトでしていると「もっと声出していいよ」とか謎の指示を出してくるお客さんがいて、チャトレさんのほうも頑張って声をだすことが多いです。
それでのどが痛くなったというチャトレさんがいたり、チャットの事務所でとなりから、すごい声が聞こえるとかありますが、この謎の指示はまともに聞く必要がありません。
それより、カメラのほうを見て「いじわる」か「もーH」かどちらか言って、マイクにむかって吐息をかけるだけでOKです。
途切れるようなかすかな息遣いで、たまにビクっと体をうごかしたり、たまに眉間にしわをよせておけば、感じている雰囲気はでます。
男性がみるビデオなどで、感じている顔がどんなのか?というサンプルをみて、そういう表情をしていれば、それでOK!
マイクが近くにあるので、声のボリュームは最小限にできます。この方法は以前に、自宅で親と生活していて、アダルトチャトレをしたいけど、できないと言っていたチャットレディに教えて、できたといっていた方法ですので、けっこう使える方法だと思います。
音声通話などの会話も、心理学的に、ひそひそ声でしゃべるほうが、親密さのアピールになり、よけいに相手が好感をもってくれやすいです。
マイクを使い話すことで、壁が薄い問題が解決し、のどには負担がかからず、しかも秘密っぽさがでて、売り上げアップにもつながります。
あとしているときは、目をつぶり相手の顔なんて見てなくてもいいです。感じているときは、基本目をつぶっていることが多いので、好きなアイドルとか想像しているほうが、楽しいでしょう。
ヘッドセットはamazonでしたら、こういうのを買うといいと思います。
>>スマホ対応マイク付きヘッドセットのamazonでの検索結果
線ありかなしかで悩むところですが、少し高いですが、できれば線のないBluetoothのものを選んでおくほうがいいです。
理由としては、とくにアダルトな場合、線が邪魔になって、パフォーマンスの質が落ちるからです。
売り上げを上げているチャトレさんは、線がないものを使っていることが多いです。
上の検索結果からBluetoothと書かれたものを選ぶといいです。
スマホの場合はandoroid対応 Bluetooth対応
iphoneの場合はiPhone対応 Bluetooth対応
PCの場合はPC対応 Bluetooth対応
のものがいいです。
PCやスマホ両方に対応しているものもあるので、そういうのを買っておくと、どんな環境でも使えるので、便利です。
お金がないうちは、セリアなどのマイク内蔵のイヤホンを使うといいでしょう。
あと壁が薄いということは、隣の声が聞こえて眠れないや、上の音がうるさくて眠れないということはよくあります。
私も経験あるのですが、そういう人はMoldex社か3M社の耳栓を買うと、解決します。
これは低反発マットレスの耳栓版のようなもので、縮めて耳に入れると膨らみます。
サイズがいろいろあり、女性用には少し小さめのものがいいと思います。Moldex社は種類が豊富なので、いろいろ入っているやつでお試しのやつを一つ買って、サイズの合う耳栓をリピートで買うといいと思います。
ただ防音効果が高すぎて、目覚ましに気が付かないこともあるので、そこは注意してください。
あと使い捨てですが、私のばあい、1か月以上とか、けっこう長く使っています。使っている人はよくわかりますが、使っているうちに、しらないうちにどっか行くことがあるので、それが目安か、使ってすぐに外れるようになった時が交換の目安にしています。
3Mのでしたら、セリアにも売っています。昔に流行った黄色い耳栓です。
個人的にはフィット性などでMoldexがいいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません